障がいがあっても、自分の望む場所で自分らしく安心して過ごせるよう、地域住民との交流をはかりつつ、利用者の心身の状況、希望及びその置かれている環境を踏まえ、地域での暮らしを支援します。
対象者の身体及び精神の状況、並びにその置かれている環境に応じて、自立した日常生活を営むために必要な指導及び訓練を実施します。
そのために、事業所内において、就労の機会や生産活動の機会を提供するとともに、一般就労に向けた支援や生活相談、健康管理、訪問支援を行います。
ご希望により、昼食の提供、当センターが指定する拠点とセンター間の送迎を行います。
生産活動に従事した場合は、別に定める工賃支払規定に基づき、生産活動に係る事業の収入から生産活動に係る事業に必要な経費を控除した額に相当する金額を工賃として支払います。
ひと月あたりの工賃の平均額は、3,000円を下回らないものとします。
就労継続支援B型は、個々の能力に応じ、様々な作業を行っています。
・スポイド検品
・ボールペン検品
・箱折り
・浴衣帯、タオル袋入れ
・洗濯作業委託
・自主製品 つまみ細工
などがあります。
現在、2機の洗濯機とガス衣類乾燥機が設置されて、
受注先に、洗濯品を回収、納品作業が行われています。
洗濯する衣類、タオル等を数え、洗濯機・乾燥機にかけて、たたみ、仕分けして納品します。
9:00~10:00 | 作業 |
10:00~10:10 | 朝礼 |
10:10~12:00 |
作業 |
12:00~13:00 | 昼食・休憩 |
13:00~14:45 |
作業 |
14:45~15:00 | 後始末・掃除・終礼 |
職場で働く習慣・挨拶・礼儀を身につけてもらえるようにします。
継続することで、自分の可能性を見つけ出し、自信が持てるようにサポートしていきます。
月曜日~金曜日
作業時間 9:30~12:00
作業内容 ネックストラップ作成・検品・袋入れ
※ 午後からはきらくでの作業になります。
医療機関名 | 医療法人桂会 丹尾医院 |
所在地 | 福井県福井市松本4丁目2-6 |
電話番号 | 0776(22)2978 |
受付窓口 |
窓口担当者 苦情解決責任者 受付日 受付時間 電話番号 FAX番号 |
宮本すみえ 宮本すみえ 月曜日から金曜日。ただし、国民の祝日、12月31日から1月3日までを除く。 午前8時30分から午後17時30分 0776-27-0223 0776-27-0280 |
福井市障害福祉課 |
所在地 福井市大手3丁目10-1 電話番号 0776-20-5435 |
坂井市社会福祉課 |
所在地 坂井市下新庄1-1 電話番号 0776-50-3041 |
永平寺町福祉保健課 |
所在地 永平寺町松岡春日1-4 電話番号 0776-61-3920 |
鯖江市社会福祉課 |
所在地 鯖江市西山町13-1 電話番号 0778-53-2217 |
越前市社会福祉課 |
所在地 越前市府中1-13-7 電話番号 0778-22-3004 |
福井県 福祉サービス 運営適正化委員会 |
所在地 福井市光陽2-3-22 電話番号 0776-24-2347 |